テレビを見ていない我が家
私は、以前に幼少期にあまりテレビを見せる事は良くないと聞きました。ですから、それからは我が家では見なくなりました。主人は、ニュースやドラマ、バラエティなど沢山の番組を見たいと言ってきました。しかし、実際に番組を見だしてしまうと番組に夢中になり、話を聞いてくれない時が主人にはあるのでやはり当分はテレビを見ない生活になりそうだと思っています。
ニュースなどは、世間の事を知る上では大事だと思っています。しかし、番組に夢中になってしまって、娘が話しかけていたり見つめていたりしてくれているのに気付けない事がでてきてしまうかもしれないと思うと、ニュースなども見ようとは思わなくなりました。何より、視力が悪くなるのではないかとさえ思っています。
しかし、娘が大きくなってきて友達と話が合わずにいて悲しい思いをしては、可哀そうだとも思っています。ですから、幼稚園に通う少し前から我が家でもテレビをつけようかと思っています。アニメなどは、友達との会話の話題となる可能性が高いからです。三つ子の魂百までという言葉があるように幼少期は、とても大切なものだと私は思っています。私の、この考えが娘の将来にどう影響するのかわかりませんが、娘の将来を考えて、よく考えながら行動していきたいと思っています。まだ幼い娘と番組の話をしたりするのは難しいですが、将来娘と楽しい番組を見ながら一緒に笑い合える日がくると良いなとも思っています。
オススメサイト